› 伊万里のお菓子屋・うちだ › パティシエの気持ち

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年02月13日

パティシエの気持ち

普段は商品やデコレーションケーキの紹介ばかりで、あまり自分の思いなどを綴った事が無かったので、今後このカテゴリーで僕の思ってる事や考えを書こうかなと思います(^^)/

今日はちょっと真面目で長くなりますが、お付き合い頂けると嬉しいです(^^)

今日はお客様に

「ここのケーキ安かよね!」

と言われました。

いつもご来店頂き、いつもありがたいお話を聞かせて頂いている常連のお客様です。

本日はこの「安い」をテーマに僕の思いを綴ります。

「安い」って良い言葉ですよね!

スーパーなんかの「お買い得」の札などたまりませんよね!

良い言葉の反面、良くない時にも使われたりしますよね

「安物!」

「安っぽい!」

もちろん先にご紹介しましたお客様は良い意味での「安い」と言って下さいました。

しかし先日こういった文章を目にしたもので本日はブログに書きました。

その文章は

「こういう時代の市場(しじょう)は物の値段で、その物の価値が決められる」

そういう感じの文章でした。

だからこういう時代は安売りせず、商品価値を上げて富裕層をターゲットにしたマーケティングが重要だ!との内容でした。

もちろん一理あると思いますし、否定するつもりも無いですが

全ての業種には言えないのではないかと思いました。

あくまでも僕はあてはまりたくは無かったです。

こういう事が世に広まり始めると「安い=安物、安っぽい」

というイメージしか付かなくなってしまう様な気がします。

僕も「安売り」しているつもりもありませんし、食材に手を抜いている訳でもありません。

これは多くのパティシエさん達が思っている事だと思いますが、

沢山のお客様に自分達が一生懸命作ったお菓子を食べて頂きたい!

その為にいろんなルートで良い物が少しでも安く手に入るか探します。

ですので、商品の値段で商品価値が決まるという事に疑問を持ちました。

多くのケーキ屋さんは、良い材料を使って美味しい物を出来るだけお買い求め頂きやすい価格で販売出来る様に日々努力しております。

ですので、先に紹介しました今の時代のマーケティングには逆行してしまっているのかもしれませんが、僕はそれで良いと思ってます。

より多くのお客様に当店の味を知ってほしいので(^^)

後、当店は地産地消を心掛けております!

なんせ伊万里にはお菓子作りに最適な美味しい食材が山のように溢れているんです(^^)/

おこがましいとは思いますが、お菓子を通して生産者さん達が一生懸命作られた想いも伝えられたらと思っております。

あるパティシエの方が

「お菓子作りはモノを提供するのではなく、コトを提供する」

と言っておられました。

そのお菓子に対する想いやストーリーが美味しいお菓子を作る秘訣だそうです。

僕も想いのこもったお菓子作り頑張りたいと思います☆



何かまとめ方が非常に下手くそですが、勘弁して下さい(>_<)

次第に文章力上がっていく事を期待します(笑)

本日は長いブログにお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

またきまぐれでこのカテゴリー更新しますのでよろしくお願いいたしますm(__)m  

Posted by うっちー at 03:43Comments(2)パティシエの気持ち